個別指導塾について

Sさん

上智大学 総合人間科学部 入学

先月帰った時、私は正直、楽しそうな塾の雰囲気に「?」となりました。もっとピリピリしてなかった?大丈夫?って思っていました。

でも、先生が言われるように、遅れていた分を死ぬ気で取り返すように頑張っていた私と、先にどんどん進んでいる皆との立ち位置は全然違う、ということに気付きました。

たしかに思い返してみると、大学入学前の春休み、皆がめちゃくちゃ遊んでいる中、ただでさえ嫌いな数字が出てくる簿記を泣きながらでも頑張れたのは、「皆で」勉強していたあの空間があったからじゃないかなって思います。だから周りの子達より何歩も進んでいる皆にはあの空間が良いんやってことに気付きました。

何回も言われていますが、本当に勉強はタイミングです、簿記の3級をそうして泣きながら取って後悔したことはないです。

寧ろ、大学の友達で、自分の将来性が無くて不安だ、先輩が就活って言ってるけど私はどうなるんだろうって言ってる子を見ると余計に、取ってよかったって思います。

だから今でも、皆が遊んでいる中であってもタイミングを見失わずにやることが必要なんやろうなと思います。

でも時々周りの雰囲気に流されて、今やらんくてもいいやって思いそうになってしまうのも正直なところです、、笑

だから、そのタイミングになった時にそう思ってしまいそうになったら、先生に言ってもらったり、加古川に帰って皆を見て、先にしておくことがどれだけ大事か、のちのちどれだけ楽か、改めて思い直すようにしたいと思いますし、そういう環境に自分が置いてもらっていることに改めて感謝だなとも思いました!

長くなりましたが、言いたいのはやっぱり「タイミング」です笑

それを見失わずに頑張っている皆は本当に偉いし恵まれていると思います!

だからこれからも頑張ってほしいし、私も時々皆を見習って、思い出して頑張りたいなって思います!

2013年度3学期
成績表 2013-3 1
全科目順位表
2016年度2学期
成績表 2016-2
全科目順位表
2013年度3学期
成績表 2013-3 2
総合順位表
2016年度2学期
成績表 2016-2 2
総合順位表