小学生から大学生まで

当塾では少人数の個別指導で授業を行っております。
ずばり!講師陣が自慢です!
一人一人のお子様に合った、「勉強の仕方」「コツ」を指導致します。
お子様の学力は教える先生で大きく変わります。
☑中・高一貫校の授業のフォロー
☑私立中学受験の追い込み
☑高校入試直前の追い込み
質の高い講師陣だからこそ、幅広い世代の教科科目に対応する事を可能にしております。
きめ細かいフォロー
当塾では大手学習塾では不可能だったきめ細かなカリキュラムを作成する事を実現しております。
個別指導だからこそできる、生徒様一人一人が目指す目標・課題に合わせ、経験豊富な講師陣からの的確なアドバイスが可能です。
また、当塾では目の前のテストや受験だけでなく、生徒様のなりたい将来像に合わせて、様々な先取り学習を行っております。
若いうちから、簿記3級や、TOEIC、英検等を視野に入れたカリキュラムを指導する事で、将来に役立つ学習サポートを行っております。

子供が勉強したくなる環境
小学生から大学生まで、幅広い世代の生徒様が所属する事で、近い将来の学習像を生徒様に感じて頂いております。
小学生の生徒は中学生のカリキュラムを感じ、中学生の生徒は高校生のカリキュラムを感じることで、次のステップへの足がかりや、今後の学習においてすべき事やらなければならない事を知って頂く事で、
自然と学習机に向かう習慣が身につく環境を提供しております。

将来の自分~卒業生たちの声~
Sさん
上智大学 総合人間科学部 入学
先月帰った時、私は正直、楽しそうな塾の雰囲気に「?」となりました。もっとピリピリしてなかった?大丈夫?って思っていました。
でも、先生が言われるように、遅れていた分を死ぬ気で取り返すように頑張っていた私と、先にどんどん進んでいる皆との立ち位置は全然違う、ということに気付きました。
たしかに思い返してみると、大学入学前の春休み、皆がめちゃくちゃ遊んでいる中、ただでさえ嫌いな数字が出てくる簿記を泣きながらでも頑張れたのは、「皆で」勉強していたあの空間があったからじゃないかなって思います。だから周りの子達より何歩も進んでいる皆にはあの空間が良いんやってことに気付きました。
何回も言われていますが、本当に勉強はタイミングです、簿記の3級をそうして泣きながら取って後悔したことはないです。
寧ろ、大学の友達で、自分の将来性が無くて不安だ、先輩が就活って言ってるけど私はどうなるんだろうって言ってる子を見ると余計に、取ってよかったって思います。
だから今でも、皆が遊んでいる中であってもタイミングを見失わずにやることが必要なんやろうなと思います。
でも時々周りの雰囲気に流されて、今やらんくてもいいやって思いそうになってしまうのも正直なところです、、笑
だから、そのタイミングになった時にそう思ってしまいそうになったら、先生に言ってもらったり、加古川に帰って皆を見て、先にしておくことがどれだけ大事か、のちのちどれだけ楽か、改めて思い直すようにしたいと思いますし、そういう環境に自分が置いてもらっていることに改めて感謝だなとも思いました!
長くなりましたが、言いたいのはやっぱり「タイミング」です笑
それを見失わずに頑張っている皆は本当に偉いし恵まれていると思います!
だからこれからも頑張ってほしいし、私も時々皆を見習って、思い出して頑張りたいなって思います!
S君
同志社大学グローバル・コミュニケーション学部 入学
僕が大学生活を送る中で一番大事にしているのは努力はタイミングが大事だという事です。
僕は幸運にも自分が持っている能力よりも高い大学に入学することができました。しかし、指定校として入学したので、100%学力が追いついてきるかと言われると、当時の自分ではなかなか難しいところがたくさんありました。そこで一番頭に浮かんだのは、塾の先生方や、クラスの皆の顔が頭に浮かんできました。
指定校推薦が決まった後、大学入学後必ず苦労してしまうのではと感じ、塾の先生や、当時一緒に通っていた生徒の皆と4ヶ月もの間、嫌というほど勉強をしました。
受験が終わっても尚、勉強をし続けていたのです。
その時間があったからこそ、今では大学の授業についていくことができ、大学での仲間と共に競い合うことができています。 なぜ自分が持つ能力よりも賢い大学での仲間達と競い合うことができているのか?それは、賢さの差が縮まったからです。
大学に入学して、2年目に入りましたが、今でも親への感謝と共に、海外で走り(勉強)続けています。全ては自分の将来のためです。大学でこうして走り続けれているのも、真摯に僕たちに向き合ってくれた先生方のお陰だなと今ではとても感謝しています。本当にありがとうございました!
Yさん
上智大学 総合グローバル学部 入学
私は勉強をする上で死ぬほど辛い思いをしなければ得れるものはないと思っていましたが、間違っていた様です。
昔、先生のお話の中にタイミングの話がありました。まさに私達と小さい子達は始めたタイミングが違います。同じ事を成し遂げるにあたり普通より早いタイミングで始めるのかギリギリに始めるのか。先生が塾にずっといない理由、あまり前程厳しくない理由、それは私達大学生と年下の子達の始めるタイミングの違いにあるのだとわかりました。
私は、人より遅れていた分を取り戻すのに必死でしたが今の子達は普通より先の事をしている、そこから生まれる余裕の違いです。
何度もくどいようですが、勉強はタイミング。いつ始めるかによって自分への負担や勉強に対するモチベーションが大きく変わってくる。
私は先生に教わったこの言葉で今後の人生、下の子達みたいに先頭を切って歩んでいきたいです!
とは言え追い越すことしかしてこなかったので、塾に行ってみんなを見て今後も学んでいきたいです!またお邪魔する事もたくさんあると思いますが、宜しくお願いします!
Y君
小学校5年生 在籍中
先に進んで勉強することはしんどいけどとてもあとに役に立つ、楽になる!ということが分かりました。
勉強がんばるぞー !
Mさん
高校2年生 在籍中
最初は勉強も学校も全てが嫌で不登校になったり、ずっと後ろ向きなことばかり考えていてもう少しで取り返しのつかない廃人になっていたかも知れません。
でもこの塾に通い始めて、塾に行くのが楽しくなって、学校にも毎日行くようになり、勉強や物事を前向きに考えれるようになりました!!
テスト期間中、先生方がどんなに疲れていても私のために夜遅くまで残って頂いたおかげで、前ほどひどい成績を取ることは無くなりました。
大学生の先輩たちや先生達が簿記やTOEICの勉強をしながら私達の勉強を見ているのを見て、私もあんなふうになりたいと思い、中学生や小学生の子達が自分の学年よりももっと先の勉強をしているのを見て自分ももっと頑張ろうと思いました。
私は今塾に通っている中学生や小学生に比べたら勉強を始めるタイミングは遅いかもしれないけれど、今からでも本気で頑張って学校の子達を追い抜かせるようにします!
T君
中学校2年生 在籍中
僕はこの春休み、思いっきり遊ぶつもりだったのですが、とても宿題が多く、しかも先生に塾で宿題したらだめと言われたので、一生懸命努力しようと思いました!
これからもよろしくお願いします!
M・Uさん
高校3年生 在籍中
私は自分に対して本当に甘々で、甘々だなぁと感じながら過ごしていました。
変えなければならないことも変え方もわかっていたのにそれでも何もせずに過ごしていました。
甘々な自分から抜け出したいと思って今回のテストではできるだけ自分を追い込むようにしました。
本当に小さいけど、前よりも変化したなと自分で感じています。
でももっといい方向に変われるはずだと思っていてそのタイミングはこの春休みと新学年になってからの一学期だと考えています。
今頑張ることができなければ私は前よりももっと悪くなるだろうし、今頑張ることができたらものすごく変わるかもしれないと思っています。
勉強のタイミングもみんなが勉強をしていない今だし、私自身が変わるタイミングも今だと思います。頑張ります!
学習塾ギャラリー


講師紹介
柏木優子

-経歴-
大阪大学 文学部美学科 卒業
とても優しく、情熱的な先生です。
特に英語の指導は子供達の信頼が絶大で、とてもわかりやすいと評判です。
すごく努力家で、現在もご自身で英語のスキルを高めるため、お勉強を続けておられます。
小豆真瑛

-経歴-
大阪府立大学大学院 人間社会システム科学研究科 在籍中
先生の理系科目の指導により、たくさんの生徒が助けられてきました。
わからない所を根気強く、丁寧に指導してくださり、子供達に合わせて、解きやすい方法を考えて下さいます。
数学の苦手な生徒も数学が大好きになります。
岸田充加子

-経歴-
関西学院大学大学院 経済学研究科 卒業
文系科目、特に暗記科目や英検の英作文で子供達から絶大な支持を得ています。
特に英作文では、とても合格にほど遠かった生徒を英検準一級の英作文で満点をとらせるなど、シンプルでわかりやすい授業で子供達に大人気です。
山口紋加

-経歴-
神戸女学院大学 人間科学部 卒業
とても思いやりのある優しい先生です。
理系も文系の生徒からも絶大な人気があり、特に暗記科目では、生徒が覚えるまで、徹底的に付き合ってくれます。
先生が居てくれるから、頑張れると大変人気です。